【 日 時 】
平成18年9月9日(土)夜7時〜
【 場 所 】
Chinese Dining 飛翔
第2回参加メンバーの砂村春歌さんが支配人を勤められるお店で、平成18年の夏に
オープンしたばかりの新しい中華料理店です。春歌さんは若くて美人と評判で、お店
の料理もホント美味しくておすすめできます。
052-222-8687 名古屋市中区栄1-18-10 ストークビルYMD1階 です。
【 会 費 】 5,200円
【 当日参加者 】 男性13名、女性7名 合計20名15業種の方々
【 冒 頭 】
乾杯の前に、わたしから「新会社法が目指すひとつの方向性と、それに対極する税務」
を10分ほどお話ししました。
【 宴 】
たくさんのひとにお集まりいただきました。外はたいへん湿度の高い夜でしたが、
お店はすずしくて清潔で快適でした。今回から首かけ名札を事前に準備してみな
さんにお渡ししました。参加メンバー表に記載したお名前とお顔が確認できるこ
とになって良かったと思います。友人を連れてのご参加もあって、その意味でま
た別の新鮮さが芽生えた第3回だったと思います。仕事観について熱く語るひと
達、ひとの商売の仕組みに興味をもって耳をかたむけるひと達、参加メンバーの
中国の人から本場中国のはなしを熱心にきくひと達、岐阜県の裏金ガネ問題に連
想して奥さんにわからない裏ガネ作りをどうできるか考え合うひと達、何せかダ
ジャレ好きなひと達、最後の一本締めに「What?」と手をひろげる米国社長、
そして、日本酒がメニューになくてがっかりしてしまった約おひとり。こうした
様々なキャラクターのひと達が一杯で楽しいひと時でした。また、明日からはみ
なさんそれぞれの職場に復帰して、疲れたときはまた「ラッチ会」のとまり木に
帰ってきて下さい。
【 写 真 】
次の様子です。最後に春歌さんを交えてみんなで集合写真を撮ろうと考えていま
したが、結局忘れてしまって悔やんでいます。また、小さくしか写ってなかった
方には申し訳ありません。慣れるまでご勘弁下さい。なお、1枚は「もう一軒」
と近くで寄ってしまったときの写真です。
|